マウスピース矯正・裏側矯正の吉祥寺デンタルクリニック
[ 出っ歯 / 大きい前歯などに目立たない矯正 ]
TREATMENT EXAMPLE
叢生は抜歯を勧められるケースが多いと思いますが、当院では、他院で抜歯が必要と診断された場合でも、抜歯をせずに治療した実例が多数あります。
また、歯を抜かない治療により、結果として治療期間が短くなるという利点もあります。
*治療ができない症例もございますのでカウンセリングは無料とさせて頂いております。
*治療期間に後戻り予防期間は含んでおりません。
実例.1
前歯のねじれと前突、下顎の叢生(乱杭歯)の治療実例症例 |
|
---|---|
ご要望 ・問題点 | 前歯がねじれて突出している部分、下の歯がガタガタしている部分を治したい。 |
患者さま | 女性 / 25歳 |
治療方法 | 裏側矯正(上下前歯6本のみ装着) |
治療期間 | 約6ヶ月 |
通院頻度 | 月1回程度 |
治療費用 |
677,600円(税込) (内訳/税込) 基本料金 638,000円 再診料金 6,600円×6回 |
治療内容・コメント等 |
上顎の前歯が1本だけねじれて前突しており、下顎はデコボコしている状態でした。 抜歯はせずに、前歯の大きさをきれいに整えた上で、前歯の裏側に矯正装置をつけて矯正治療を行いました。 前歯を回転させながら舌側に移動させ、また、下顎のデコボコもきれいに並ぶよう調整しました。 |
リスク・副作用 | 矯正治療全般に共通して、虫歯、歯周炎・歯肉炎、歯根吸収、後戻りなどのリスクがあります。 |
実例.2
上顎の前歯1本の突出、上下額の叢生(乱杭歯)の治療実例症例 |
|
---|---|
ご要望 ・問題点 | 上の前歯が不揃いで突出している部分を治したい。 |
患者さま | 女性 / 22歳 |
治療方法 | マウスピース矯正 |
治療期間 | 約10ヶ月 |
通院頻度 | 月2回程度 |
治療費用 |
770,000円(税込) (内訳/税込) 基本料金 638,000円 再診料金 6,600円×20回 |
治療内容・コメント等 |
上顎の前歯1本の突出が目立ちますが、上下ともに前歯全体がデコボコしている状態でした。 抜歯はせずに、マウスピース矯正にて治療を行いました。 また、治療期間中にホワイトニングも行なっているため、白い歯できれいな歯並びとなりました。 |
リスク・副作用 | 矯正治療全般に共通して、虫歯、歯周炎・歯肉炎、歯根吸収、後戻りなどのリスクがあります。 |
TWO CHOICES
歯がねじれたり、重なり合ったりして歯並びがデコボコに生えている状態で、乱杭歯(らんくいば)とも呼ばれています。また、「八重歯」も叢生の一種となります。
下記表「歯科疾患実態調査(平成28年)」の通り、12~20歳の不正咬合として「叢生」の症状は26.4%と割合として多いようです。
【次のページ】4つのこだわり治療期間へのこだわり
スワイプ